2024.02.06 01:27水質事故の対応は事前に備えてます(*´ω`*)冬期間は、家庭から油が流出する事故が多数発生する可能性があります。当工事では、冬期間のみならず、年間通して、その際の処理対応を行うため、常時備えています。油種を吸着する資材の常備、作業方法の教育、発注者が主催するオイルフェンス設置訓練に参加し方法の習得、河川での実戦訓練、等を実施...
2023.10.06 03:54工事範囲の堤防を歩いて点検しています。草刈完了後の6月~7月と9月~10月の期間に、施工区間の最上川及び支川の堤防全て、約26㎞を発注者と同行で徒歩にて点検しています。目的は、国民の財産を守る為に存在する堤防を維持する為です。堤体に漏水、滑り変形や浸食等がないか、植生異常による裸地がないか、小動物による巣穴がないか等...
2023.09.20 23:48除草作業実施中!現在、草刈りの真っ最中です。連日、暑い中での作業であり、クーリングタイムを多々設けながら進めている為、予定より若干の遅れが生じてます。安全第一でもありますが、同様に作業従事者の健康を配慮して進めております。 公道や自転車道での除草作業は、一般車への飛石や、歩行者等との接触を想定で...
2023.09.14 07:00堤防除草(3回目)実施中です!令和5年9月1日より3回目の除草を開始して、順調に進めています。しかし、30℃を超える気象条件の中での作業であるので、こめま休憩を取りながら進めています。熱中症の可能性もまだまだ考えられますが、時期と気温が高いことから、スズメバチの活動が活発になり従事者が襲われるリスクが高くなり...
2023.08.25 02:49災害に伴う支援活動の為、緊急出動しました!令和5年7月8日頃から梅雨前線に伴う降雨により被災していた秋田県秋田市新屋町地内へ緊急出動しました。令和5年7月16日に発注者からの要請指示により対応しましたが、事前に近県の情報収集を行い従事者へ情報提供し周知していたこともあり、速やかに対応することができました。排水ポンプ車1台...
2023.08.08 23:25堤防除草(2回目)が完了しました。6月26日より開始した2回目の堤防除草が完了しました。作業期間中は、気温と湿度が高く、ジメジメした気候の中での作業だった為、こまめな休憩と水分補給を行いながら対応しました。現場では測定した暑さ指数(WBGT)を参考に、28℃を超えている場面では30分に10分程度のクーリングオフを...
2023.07.12 23:21堤防除草が完了しました。5月22日より開始した1回目の堤防除草が完了しました。今年度は、雪解けが早かったことで、例年より草丈が高かったですが、刈終わってみればスッキリしました♪着工前
2023.05.15 08:09除草作業とは降雨及び流水等による侵食や法崩れ等の発生防止や堤防の強度を損なわないようにする為に堤防法面等において、堤防点検等の環境整備とともに堤体の保全のために必要な除草を行います。刈刃正逆回転機能付き除草機械